お米工房こめっと | 愛知県田原市のお米マイスター認定の米穀店

三河田原駅から田原城に続く「竹灯り夕涼みウォーキング」開催します!
是非、ご家族で、グループで、個人でご参加下さい。浴衣でのウォーキングも大歓迎
です!



(昨年の「竹灯り夕涼みウォーキング」の様子)

歴史ウォーキングトレイルに竹灯りを設置し、田原城(田原市博物館入口)まで、夕涼みウォーキングを開催しました。
今年も田原まつりは、例年の規模での開催は難しい状況ですので田原城跡に続く沿道には花火の模様の竹灯り
が設置してあります。当日は、浴衣姿の方もみえて、夏の夕涼みを楽しみました。是非、一度歩いて見てください。

カテゴリー:まちづくり

「幸せの四つ葉イベント」開催しています。4月23日(金)~5月9日(日)
参加店でお買物していただくと「関連グッズ、参加店舗の賞品が当たります。

※お米工房こめっとも参加していますので幸せの四つ葉を摘みに来てください。

田原中部地区景観まちづくり検討会主催の歴史ウォーキングトレイルのマップが出来ました。
たはらの歴史を感じて是非歩いて戴きたいと思います。
お米工房こめっと店頭にもマップを用意していますので是非、お立ち寄りください。

カテゴリー:まちづくり

田原市道の駅「めっくんはうす」さんからハナモモの苗を提供して戴き、田原中部地区景観まちづくり検討会で、昨年から街中(田原城址に続く歴史ウォーキングトレイル)にハナモモを育てる事業を行っています。昨年はポケットパーク等に25本程を植えました。

今年は、街中(歴史ウォーキングトレイル)に25本の鉢植えを置き、また、田原区のご協力により、蔵王山麓「権現の森」に30本程植栽しました。5年後には立派な花桃が咲くと思います。
昨年、ポケットパークにハナモモを植えて一年経ちましたが、なんとか花芽が付いていて今年も花が咲くでしょう。街中の景観が少しでも良くなるよう今後も大事に育てていきたいと思います。

当日は新聞社等の取材もあり、歴史ウォーキングトレイルについて解説もしていただきました。
田原の街中が花桃で咲き誇る街になればと思います。次年度以降もハナモモ事業は行っていく予定です。

カテゴリー:まちづくり

一昨年より計画していた「手筒花壇」を田原市街なかに設置しました。
「手筒花壇」とは、田原祭りの使用済み手筒花火を活用した花の修景
事業です。この事業は、田原中部地区景観まちづくり検討会とまちな
か賑わいづくり実行委員会による共同事業で、昨年の田原祭りで使用
された手筒花火30本を活用して鉢植えを制作し、中心市街地の店舗や
住宅の軒先に飾ることで、街なかを花で彩る新たな取り組みです。
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で田原祭りが中止になり
ましたが、地域の誇りである手筒花火を花壇にリメイクし、街なかに飾る
ことで、地域の活力や街を愛する心を育て、地域の活力や一体感を創出
するものです。
お米工房こめっとの店頭でも飾ってありますので是非、ご覧ください。
尚、当日は報道機関も多数取材していただきました。

※手筒花火の筒を使った鉢植えの制作 今年の祭りは新型コロナで中止に 愛知県田原市- 名古屋テレビ【メ~テレ】 https://www.nagoyatv.com/news/?id=002471

【CBC】https://hicbc.com/news/article/?ref=ln&id=0004EE18

 

カテゴリー:まちづくり

社会状況も経済状況も大変なことになっています。そんな状況ですが
「お米工房こめっと」近くのポッケットパークに花桃の苗木を20本植付
しました。今は、大変な時期ですが、3年後には綺麗な花が咲いて、
皆さんと一緒に花見が出来るようになることを願っています。

5年後にはこんな風景の公園になればと思っています。

Go To Top
お米のお好みアンケート